阪神2―1ヤクルト
2006年04月30日
2006年04月29日
天皇賞・春予想
◎〔7〕ディープインパクト
○〔6〕トウカイカムカム
▲〔5〕トウカイトリック
△〔9〕デルタブルース
△〔10〕アドマイヤモナーク
△〔14〕アイポッパー
【枠連】3―4 4―5 4―7
ディープインパクトは当たり前の鉄板。
相手は穴っぽいトウカイの2頭。
○〔6〕トウカイカムカム
▲〔5〕トウカイトリック
△〔9〕デルタブルース
△〔10〕アドマイヤモナーク
△〔14〕アイポッパー
【枠連】3―4 4―5 4―7
ディープインパクトは当たり前の鉄板。
相手は穴っぽいトウカイの2頭。
あっさり逆転負け
【28日の試合】(甲子園)
阪神2―6ヤクルト
阪神2―6ヤクルト
2006年04月27日
やられたらやり返すのが阪神です!
(横浜スタジアム)
阪 神010 010 235=12
横 浜400 010 000=5
<投手>
(神)杉山―ダーウィン―金沢―藤川―能見
(横)高宮―加藤―木塚―佐久本―ソニア
○金沢2勝
●木塚1勝1敗
<本塁打>
(神)矢野2号ソロ=5回表
矢野3号2ラン=7回表
(横)村田9号満塁=1回裏
先発・杉山が村田に満塁ホームランを浴びたが、
矢野の2発を含む打線の大爆発により、大逆転
勝利。やられたらやり返すのである。
横浜に負けなしの6連勝。横浜には絶対負ける
気がしない!!
横浜―阪神6回戦
阪 神010 010 235=12
横 浜400 010 000=5
<投手>
(神)杉山―ダーウィン―金沢―藤川―能見
(横)高宮―加藤―木塚―佐久本―ソニア
○金沢2勝
●木塚1勝1敗
<本塁打>
(神)矢野2号ソロ=5回表
矢野3号2ラン=7回表
(横)村田9号満塁=1回裏
先発・杉山が村田に満塁ホームランを浴びたが、
矢野の2発を含む打線の大爆発により、大逆転
勝利。やられたらやり返すのである。
横浜に負けなしの6連勝。横浜には絶対負ける
気がしない!!
横浜―阪神6回戦
鳥谷、サイクルヒット寸前の大活躍
【26日の試合】(横浜スタジアム)
阪 神006 012 010=10
横 浜000 110 000=2
阪 神006 012 010=10
横 浜000 110 000=2
2006年04月26日
浜ちゃん10号一番乗り!
(静岡草薙球場)
阪 神006 012 010=10
横 浜000 110 000=2
阪 神006 012 010=10
横 浜000 110 000=2
2006年04月23日
連敗ストップ&巨人に初勝利
(東京ドーム)
○阪神6―2巨人●
○阪神6―2巨人●
泥沼の5連敗…
【22日の試合】(東京ドーム)
阪 神000 100 000=1
巨 人105 000 00X=6
阪 神000 100 000=1
巨 人105 000 00X=6
2006年04月22日
また延長でサヨナラ負け…
【21日の試合】(東京ドーム)
阪 神000 000 010 01=2
巨 人000 001 000 02X=3
阪 神000 000 010 01=2
巨 人000 001 000 02X=3
2006年04月20日
気になるデータ
ナゴヤドームが出来た1997以降の
対中日戦の成績が今朝のデイリースポーツ
に載っていました。(写真参照)
データによるとナゴヤドームで勝ち越した
のは昨年2005年のみで昨年以外は
負け越している。どうして、ナゴヤドーム
だと勝てないのだろうか?不思議である。
延長でサヨナラ負け…
【19日の試合】(ナゴヤドーム)
阪 神000 021 000 00=3
中 日000 120 000 01X=4
〔延長11回〕
<投手>
(神)オクスプリング―金沢―藤川―久保田
(中)川上―岩瀬―平井
○平井1勝
●久保田1敗3S
<本塁打>
(神)浜中8号ソロ=6回表
いまだに中日に勝てない。我がタイガースと
中日との違いは何でしょうか?やっぱり、
投手かな…
明日からの伝統の一戦、巨人が好調なだけ
に今まで以上に気を引き締めてやってほしい。
中日―阪神4回戦
阪 神000 021 000 00=3
中 日000 120 000 01X=4
〔延長11回〕
<投手>
(神)オクスプリング―金沢―藤川―久保田
(中)川上―岩瀬―平井
○平井1勝
●久保田1敗3S
<本塁打>
(神)浜中8号ソロ=6回表
いまだに中日に勝てない。我がタイガースと
中日との違いは何でしょうか?やっぱり、
投手かな…
明日からの伝統の一戦、巨人が好調なだけ
に今まで以上に気を引き締めてやってほしい。
中日―阪神4回戦
2006年04月19日
2006年04月18日
2006年04月16日
2006年04月15日
シーツ+浜中=今年の勝利の方程式
(甲子園)
広 島010 100 100=3
阪 神011 021 01X=6
<投手>
(広)佐々岡―長谷川―広池―永川
(神)安藤―藤川―久保田
○安藤2勝
S久保田3S
●佐々岡1勝1敗
<本塁打>
(神)浜中6号ソロ=2回裏
シーツ5号2ラン=5回裏
シーツと浜中の活躍で勝利をモノにした。
本当にこの2人は調子がよい。金本兄貴と
今岡が打てなくてもシーツと浜中が打って
くれるので盤石である。
しかも、浜中は現時点でのセ・パ両リーグのホームラン王。
肩の調子もいいようだ。
阪神―広島4回戦
広 島010 100 100=3
阪 神011 021 01X=6
<投手>
(広)佐々岡―長谷川―広池―永川
(神)安藤―藤川―久保田
○安藤2勝
S久保田3S
●佐々岡1勝1敗
<本塁打>
(神)浜中6号ソロ=2回裏
シーツ5号2ラン=5回裏
シーツと浜中の活躍で勝利をモノにした。
本当にこの2人は調子がよい。金本兄貴と
今岡が打てなくてもシーツと浜中が打って
くれるので盤石である。
しかも、浜中は現時点でのセ・パ両リーグのホームラン王。
肩の調子もいいようだ。
阪神―広島4回戦